ワーママ奮闘記!

東京都在住、3児の働くママです。コスメにハマってたけど、最近は楽したい気持ちばかりが先走る・・・

「この山を“1軍と2軍”に分けて!」。夫の衣類の収納、はじめました…

衣類収納ブスから脱したい

お恥ずかしながら、お恥ずかしながら、我が家の収納についての記事を書きます。

ほんと、「収納プランナー」の資格を持ちつつも、収納に関しては“超”苦手

自分が苦手なだけならまだしも、家族のモノも「収納」しなくてはならない「働くお母さん」ですから、なおさら「使いやすく出しやすい」環境が必要なんですよ…。

私も家族を責められないほど収納ブスだし、主人も子どもたちも気にしてくれているけど、大枠は私が整えなくてはいけないんですよね。

今回は、「夫の衣類の収納」を考えてみました。ちなみに、うちの夫は「収集癖のある捨てられないタイプ」です。

 

今回は、

無理に捨てないこと&家にある収納用品を使うこと

を考えています。

 

まずは、うちの現状から。

 

1:引っ越し前から使っていた“奥行きのある収納ケース”が鬼門

f:id:mixagogo:20131027111532j:plain

以前、引っ越し前の家で押入れ用に使っていた“奥行きのある収納ケース”がとても使いにくく、しかも、引っ越し後は日々の生活に流されて、明らかに部屋とミスマッチなことが分かっていたのにそのままにしていました。

壁と垂直におけば出っ張るし、水平におけば引き出しが開かないという、

なんとも不便極まりないものだったのです。(しかも造りが華奢なので、引き出しが締まりきらない…!)

この収納ケースの奥底に入っているものは日の目も当たらず、ほぼ新品状態。(私のカフェエプロンとか、ママコート等)

2:なぜか住まいに三角形のゾーンがあり、

  狭くて使いにくく“開かずの引き出し”が出現

f:id:mixagogo:20131027111539j:plain

これはどうにもならない問題なのですが、我が家には「三角形のゾーン」があります。この家の形状がどうしても使いにくく、家具が落ち着きません。

写真中央の白壁の部分に、写真右側に写っている収納ケースを置いていたものの、

間口が狭いので“引き出すことが困難”でした。

よって、ほとんど開かずの引き出しとなっていたのです。

 

さ、家はどうにもなりませんので、無心になって収納開始~!

 

3:衣類収納の手順

一応、「収納プランナー」の資格保有なので、収納の方法やら手順はある程度理解しています。思い切って、ご紹介!

 

=======================

収納は大きくわけて3ステップです

 

step1 : 片づけるモノを広げて、目で確認。持っているものを把握する

step2 : 物を減らしてから「分類」する

step3 : 収納しなおす

 

========================

 

です。

今回は夫の衣類の収納をし直したので、以下のように片付けました。

「収集癖のある捨てられない夫」向けの収納方法です。

 

4:「収集癖のある捨てられない夫」向け。我が家で収納の手順に則って挑戦してみました!

step1 : 片づけるモノを広げて、目で確認。持っているものを把握するf:id:mixagogo:20131027114216j:plain

夫の衣類を全て「山」にした様子。

実は先週、夫には「要らないものは出しておいてねー」と伝えたものの、グアム土産のTシャツしかなくて先行き不安。

最近の収納の方法だと、「断捨離」に重きを置かれていて(それはそれで好きなのだけど)、うちの「収集癖のある捨てられないタイプ」の夫には向かないんですよね。

その気持ちも分かるんです。

誰だって、「もったいない」とか「想い出」とか感じることもありますから。その気持ちは大事にしておきたいし、「捨てろ、捨てろ」と無理強いするの気が引けるので、「洋服を1軍と2軍に分けて」とお願いしました。

 

step2 : モノを減らしてから分類する

f:id:mixagogo:20131027130251j:plain

一旦、分類してから収納しやすいようにたたみ(←ここまでは私が担当)、そのあとで1軍と2軍に分けてもらいました。

 

ここでの

1軍は、日常的に使用頻度が高いもの

2軍は、使わないんだけど捨てられないもの 

です。

 

ここで、1軍・2軍と話しているのは、夫が野球ファンだからです(笑)。楽しく進めるためには、そういうキャッチーなキーワードも必要かと・・・^^

 

持っているモノ全部に目を通してもらうと、1軍、2軍だけじゃなく、「戦力外通告」の衣類も出てくるんですよね、不思議と。

 

「戦力外通告」がビニール袋1つ分↓↓↓ 充分な成果です、収集癖のある夫よ、GJ!

f:id:mixagogo:20131027190659j:plain

 

夫に采配をふるってもらった衣類は、

1軍は寝室に残し、

2軍は別の部屋のクローゼットに行き、

「戦力外通告」は残念ながら布ゴミとなっていきました。

(リサイクルショップに出してもいいんですよ)

 

step3 : 収納しなおす

f:id:mixagogo:20131027145403j:plain

Tシャツは「立てる収納」をすることでお気に入りを探しやすくしています。

また、なんとなくですが色別にしまうことでコーディネートしやすいように配慮しました。

 

f:id:mixagogo:20131027185824j:plain

買ったときのままタグが付いた状態のグッズは、タグを外して使いやすく。

収納のこんまりさんは、タグを外す工程のことを「へその緒を切る」と表現されていましたね。まさに、その通りかと思います!

f:id:mixagogo:20131027185535j:plain

突っ張り棒をハンガーポールに見立てて「吊るす収納」も有効に使います。

ハンガーは同じ商品を使うと整って見えますよ。

f:id:mixagogo:20131027185447j:plain

以前、「開かずの引き出し」が置かれていた部分は、無印良品のラックを置いて使用頻度の少ない衣類を収納。

ここでラックを使ったのは、狭いので「引き出さなくてもとり出せること」を考えました。

ラックだと人が入れればモノがしまえ、またとり出すことができます。

しかし、引出だと奥行きの分だけスペースが広くないと使うことができません><

 

ラックの下段は、くたびれた収納ケースの引き出し部分だけ取り出し、かごの代わりに使っています。冬の巻物や鞄などの小物が入っています。

 

鬼門だった「奥行きの深い収納ケース」は、和室の押入れに入れてサイズアウトした子どもの洋服ケースになっています。

5:なぜか出てくる紙袋…

f:id:mixagogo:20131027185812j:plain住まいの片づけをすると、紙袋がたくさん出てくる…。

「ブランドものの袋だし、いずれ使うかも」という気持ちを断ち切って、こちらも「戦力外通告」へ。

 

6:最後に、夫のタンスにはテプラで刻印をつけました

f:id:mixagogo:20131027190719j:plain

これで、居場所を確定してあげることで、私も夫も、それからもうすぐ出産なので義母が来ることがあっても、迷わずに仕舞えますし、とり出すことができますね♡

 

これにて、夫の衣類収納は完了!

あとは、子どもたちカオス化している衣類の収納や、新生児ちゃん用の収納、キッチン等々…。出産前までに片づける道の長いこと!

 

 

★ハンガーポールに見立てた突っ張り棒。

しっかりと使う部分を計測してくださいね。

支えがないと、長いところは支えきれないと思います。

★ハンガーはこんな感じのを揃えています。(見えるとこだけ)

 30本でこの金額、安い~!

 

★ラべリングにはテプラ

 

関連記事

衣類の収納。Fits の収納ケースについて

子どもたちと一緒に! リビングの文房具収納